スポンサーリンク
まず第一に同盟に加入していない方が異常に多かったことが気になりました。
今回のβテスト拠点制圧戦を確認したい方が多かったようですが(23番砦周辺に所領を確保している方が多かった)同盟に加入していない方や10人以下の同盟がほとんどでした。
拠点制圧戦の仕様を見れば拠点を攻撃するには高火力な10合流が必要なのはわかっていたはず。
実際に拠点を攻撃していたのは9割以上がソロ攻撃でした。
同盟に加入せずソロでβテストに参加していた方は、なにを確かめたかったのでしょうか?
拠点制圧戦が面白くないという意見がされましたが、多くの方にとっては自分よりはるかに格下相手を攻撃することしか興味がないってことなのでしょうね。
拠点制圧戦は運営が考えた『猛者同士の戦い』なんだろうと思います。
今の1鯖の合戦では上位同盟同士の戦いって発生していないように感じます。
盟主戦は別ですが、上位同盟の砦を本気で攻略しようって同盟は少ないですよね。
このあたりの問題を解決しようと拠点制圧戦を導入したのではないでしょうか?
距離5を超えたら火力減算するのは遠めの陣から武功目的でソロ攻撃するのを防ぐ為でしょう。
武功報酬を考えると拠点制圧戦に本気で参加するメリットはあると思います。
なんにせよ廃課金さんが無課金農民さんを攻撃するだけで終わるixaから脱却できれば良いのですが。
スポンサーリンク
スポンサーリンク