盟主加勢部隊についてご意見お願いしていました。
関連記事 : 教えてください。
一旦ご意見をまとめて整理しておきます。
クリックするとジャンプします
盟主加勢について
大内一択のようです。
・現状大内以上の火力を出せる武将はいない
・大内マネが現状ではベストなのは否定しません
・大内を真似させれば最強
理由はこのように書かれています。
私としては今の所、
盟主加勢に大内は必須ではなく兵種統一はすべきではない。という考えです。
理由は過去記事を読んで理解してください。
大内マネ以外の人数依存系武将
私は盟主加勢が大内一択であるならば、他の人数依存系武将は不要になるので育成強化する必要ないのではないかと考えています。
『大内一択』なのだから出番はないわけですよね?
大内のお供で初期スキル人数依存武将を3マネで運用することはあると思いますが、それは大内マネ部隊として育成していると捉えています。
現状だと大内マネ以外は、1134織田信秀&s2覇龍の3名が多いですね。
この部隊を強化する場合は人数依存スキルを付けるしか方法がありません。しかし仮に追加スキル・極限スキルすべてに人数依存スキルを付けたとしても大内マネ部隊の半分程度にしかなりません。
大内6マネ持ちが一人増えた時点で用済みになってしまうわけです。
『追加スキル・極限スキルすべてに人数依存スキル』これがどのくらい大変か理解できるでしょうか?分からないのなら人数依存系武錠をスキルテーブルを見れば分かると思います。
途方もないくらいの素材が必要になりますよね。
盟主加勢を大内マネで埋めきれない間は、この部隊も活躍できます。しかし来季統合して加勢全員大内マネにできる人が揃ったら、不要な部隊になってしまうわけです。
これってありえない話ではなく、十分起こりうることだと思います。
大内を持っていれば2マネを3人作ることは難しいことではないです。そして1鯖にはマネ武将がいるけど2鯖には大内がいるって人は結構多いようです。
ポイントは、大内マネ部隊より人数依存部隊の方が強化コストが数倍多いという点です。
物凄い量の素材と銅銭を消費するのに、大内6マネにすら及ばない。
実際のところ、大内マネで揃えられない同盟は別の人数依存部隊で穴埋めしますよね。大内マネに比べると防御力としては半分とか3分の一程度ですが、人数不足ならば仕方ないと。
そして防御力が不足するのでさらなる強化をお願いされるわけです。
『1134織田信秀&柴田・本願寺・村上にs2覇龍』これに通常スキル付けてる方がほとんどです。ここから天綾の誓約とか式神ノ冥王を付けても誤差程度にしかなりません。付けるなら人数依存系しかないですよね。
私が気になるのはここからです。
盟主城防衛強化の為には加勢部隊の強化が必要になりますが、
・膨大なコストがかかる人数依存部隊の強化
・大内マネ部隊持ちの方を探してくる
どっちが良いか。
人数依存部隊の転用
コメント欄に書いていましたが、人数依存スキルで固めた部隊は
盟主補佐・影加勢・アク・重要人物への加勢には不向きだと考えています。
加勢がフルで埋まらない可能性が高い所へ加勢するとスキルの性能が十分発揮されないからです。
鍋島マネの方がマシなことの方が多いですよね。
まとめ
『盟主加勢が大内一択』であるならば
穴埋めにしかならない人数依存部隊の強化よりも大内マネ部隊持ちの確保の方が優先すべきではないでしょうか。
『盟主加勢が大内一択』と言われているのに、人数依存部隊を強化すべきだと思いますか?
大内をもっていなくて人数依存部隊で加勢している人に対して
『大内マネ持ちが来たら用無しになるけど、頑張って強化して欲しい』といえるのでしょうか?
盟主加勢がフル大内でない同盟の方で『盟主加勢が大内一択』と考えている方は、この点をどう考えているのでしょうか?
・『盟主加勢が大内一択』はどうなのか
・『盟主加勢が大内一択』であるならば他の人数依存系の育成は不要ではないか
気になるのはこの2点です。
加勢内容を大内マネのみにするって敷居が高いと思いますよ?
課金してても、引き運次第では現在でもめぐり合えてない方もおられるでしょうし。
また、2位以下の盟主城での考え方だと思うのですが、大殿だと余計敷居が高くなるかと。
また、同時合流を受けた際、追撃に関してはどの様にお考えなのでしょうか?
大内だけ集めても、今期の仕様ではHP普通に削れていくので、大内のみで守るのは実質不可能かと思われます。
なので、大内が飛んだ時用に、覇龍系武将・人数依存系の武将は必要なのではないでしょうか?
また、兵種統一しないに関してですが、それは今期仕様が変わった事による、同盟内での苦渋の選択の1つではないでしょうか?
大内を使わずのバランス型だと、どうしても総防が低く、真似人数依存系スキルで耐えられずに終わってます。
兵種統一しない=おそらく2種ぐらいの分け方でしょうが、砲系に大内マネ。
兵種対応が難しい武将に関しては器。
松平ノックがあるので、合戦中の兵種変えが難しい同盟には厳しい仕様になってますが、張り付きプレイヤーが多数存在する同盟でしたらそれも実行可能ですし。
結局、在籍している同盟の現状次第ではないでしょうか?
脳死で今までのやり方でやってる同盟は、以前はかなり耐えれていたのに、今では2発で陥落したりしてますし・・・同盟の頭脳担当の人次第かと・・・
個人的には、正解はないので、どれだけ創意工夫を思いつき、その案に賛同し、実行に移してくれる同盟員がいるか次第ですねw
コメントありがとうございます。
大内マネが敷居が高いについて。
あくまでも1・2鯖、特に統合後で考えると、
各国の筆頭同盟クラスにはフル大内が可能なくらい大内持ちが集まると思います。
2位以下の同盟については人材確保をどれだけ頑張るかではないでしょうか。
現状の1・2鯖では大内持ちが1~20位同盟に分散していますが、かなりの人数がいる印象です。
統合後だとフル大内前提となるくらいの大内持ちが上位同盟に集中するのではと予想しています。
『大内だけ集めても、今期の仕様ではHP普通に削れていくので、大内のみで守るのは実質不可能かと思われます。』
以前の記事でも書いていますが、前回の合戦でほとんどの盟主城が一撃で陥落しました。
HP削って剥がれたらトドメという戦い方から変わってきているようです。
大内マネが足りないから人数依存系で補いつつ2種・3種で防衛する程度、総防御5~10億くらいだと
創意工夫の入る余地がないレベルで即陥落すると思います。実際に1鯖でそうですからね。
それでどうやっていくかって考えた結果が大内マネ一択なのではないでしょうか。
私にはそれが正解かは分かりませんが、いずれにせよ今後どうするか考えておかないと
盟主防衛するのが嫌になるくらいの結果が待ち受けています。
大内の複数持ちかあ
「穴埋めにしかならない人数依存部隊の強化よりも大内マネ部隊持ちの確保の方が優先すべき」とのお考えなので、主さんが実際にスカウト活動を行われ、加勢が大内部隊で埋まるくらい集められるのなら、主さんに関しては大内部隊以外の育成は不要だと思います。
コメントありがとうございます。
まず第一に、私は大内マネ一択に賛成していないことは理解されていますか?
その点については何度も書いているので明確に理解して欲しいです。
第2に私は大内をもっていないので強化できません。
コメント書いてくれるのはありがたいですが、記事の一部分だけ切り取って意見を述べられても
全く無意味ではないでしょうか。
「盟主加勢がフル大内でない同盟の方で『盟主加勢が大内一択』と考えている方は、この点をどう考えているのでしょうか?」
と大内一択と考えてる方だけからコメントを求められている中で、
私は大内一択とは考えていないので、そもそもコメントをする立場にありませんでした。
無意味なことをしてすみませんでした。
コメントありがとうございます。
どうしても難癖をつけないと気が済まないのでしょうか?
大内一択と考えている人だけからコメントを求めているわけではありません。
先ほどと同様に一部の文章だけを切り取って勝手に解釈して
『そもそもコメントをする立場にありませんでした。』とコメントするのっておかしくないですか?
大内一択と考えていないのならば、『『盟主加勢が大内一択』はどうなのか』について意見を書いて欲しいです。
文盲ですみません。
「盟主加勢がフル大内にならない状態では、盟主加勢は大内一択ではない」に持論訂正します。
ご自身でやってみればわかりますが、大内主体の兵種統一より防御力を出すことができないので大内一択にならざるを得ないというのが現実です。
それでも最大合流数が増えて相手が松平を使わなくても普通に負けます。
その現実を踏まえてでも、兵種統一をせずに防衛する方法があるなら具体的にご教授いただきたいです。
コメントありがとうございます。
「盟主加勢がフル大内にならない状態では、盟主加勢は大内一択ではない」
理解不足かもしれませんが、
『今の段階でフル大内にできない。だから大内一択ではない。しかし防御力を高くするためには大内一択にならざるを得ないと考えている。』
という解釈でよろしいでしょうか?間違っていれば指摘してください。
『防御力を高くするためには大内一択にならざるを得ないと考えている』と考えているならば
今加勢がフル大内ではない時に、より防御力を高めるには『フル大内』の状態に近づけるしかないですよね。
大内以外の加勢部隊をさらに強化してもらうことより、大内マネ持ちの方に入ってもらうことの方が簡単かなと思います。
『フル大内』がベストと考えているのに、大内以外の加勢部隊の強化をしてもらうことに無理があると思っています。
『フル大内』に近づける方法は、大内を持っている方を増やす以外に方法はないですよね?
大内の代用として考えた場合、他の加勢部隊は相当頑張っても(追加スキルを人数依存スキルで埋めても)大内マネの半分程度です。
強化する個人の負担が尋常じゃないくらい高いんです。天を何枚も溶かしてもおっつかないくらい大変ですから。
だったら、同盟として盟主防衛の防御力を高めるには、まず大内持ちで加勢を埋められる人の確保が最優先でしょ、と言いたいわけです。
『それでも最大合流数が増えて相手が松平を使わなくても普通に負けます。』
大内一択にしていて松平なしで普通に負けるのであれば、どんな方法でも盟主防衛することは不可能ということになりますね。
大内一択、つまり大内マネ部隊が64部隊で、平均5000万だったとして30億以上になりますよね?
松平なしの26合流で30億以上出る方法があるなら教えて欲しいです。ようするにあり得ない話です。
大内一択の兵種統一なら松平が怖い、大内なしの兵種分散なら松平が弱体化するけど防御力が頭打ちってことですよね。
『兵種統一をせずに防衛する方法』
大内以外の人数依存系武将を強化するしかないでしょうね。
まず、大内一択の考え方に関してはご指摘の通りで結構です。
次に、私の前コメで負けるの意味は一回の攻撃での負け判定ではありません。
盟主戦が始まれば相手の攻撃が一回であることはまずありません。何本も数億の攻撃が飛んできて、防御力が30億あろうが、数の力に負けて陥落する(=ここでいう負ける)。
それが私のいう現実です。
極端な話、どんな方法でも盟主防衛することは不可能なので、兵種統一で大内マネでできる限り防御力を上げて守りましょうというのが今の流れです。
主さんの
「今加勢がフル大内ではない時に、より防御力を高めるには『フル大内』の状態に近づけるしかないですよね。
大内以外の加勢部隊をさらに強化してもらうことより、大内マネ持ちの方に入ってもらうことの方が簡単かなと思います。」
はその通りだと思います。
主さんは大内をお持ちでなく(これについては書き込み後に知りましたが)、『盟主加勢が大内一択』であるならば他の人数依存系の育成は不要ではないかというお考えですので、
最初にコメントで
「主さんが実際にスカウト活動を行われ、加勢が大内部隊で埋まるくらい集められるのなら、主さんに関しては大内部隊以外の育成は不要だと思います。」と書かせていただきました。
コメント何度もありがとうございます。
とても良くわかりました。
1回の攻撃を勝ち判定にする方法と、盟主城を守り切る方法は別なのかなと思います。
防御力を上げるには大内統一がベストなんでしょうね。
どうしても松平が怖いなって思うし、盟主加勢をこのまま大内マネに頼り切って良いのか不安でもあります。
今後松平のような大内キラー的な武将が出て来る可能性もあるだろうと思うし。
大内一択ができない同盟にとっては(後発鯖は特に)厳しい状況ですね。
初めてコメント致します。
活発な議論でみていていろいろ考えさせられます。
まぁ、松平は確かにこわいですよね。小生は幸いにも大内、松平どちらも所持しておりますが、現状は盟主防御は大内だと思います(万端や白夜はマストで)。でも松平ヒットされたらあんまり関係ない気もします。
松平当てたときに狂天だらけの同盟もあっけないものでした。でも、空振りしたときは見事に即死コースです(実際ぐちゃぐちゃになりました。それはそれで面白かったですが。)。
上位同盟(脳筋多め)に在席させていただいており、経験値は稼がせてもらっているつもりです(小生は同盟トップの層ではないです)。博打覚悟で松平撃つことの怖さも(当たれば爽快ですが)ありますし、大切なのは近づけさせないこと、同盟間の繋がりを強くする事、でしょうか。
1つの意見としてご参考までに。
コメントありがとうございます。
私は残念ながら大内も松平も持っていません。
ですから色々考えても結局机上の空論なので意見を求めてみました。
盟主攻防の踏み込んだことって他のブログにもあまり書いていなんですよね。(当然ですが)
盟主戦での具体的な感想とかを聞けるのはありがたいです。
貴重なご意見ありがとうございます。